今までやってきたルアー釣り。
昨年、はじめてエギングにチャレンジした。
やってみると、やっぱり相手は自然界の中に生きるもの。
なかなか一筋縄では釣れません。
ポイント選択、エギ選択、アクション選択、どれをとっても奥が深い。
奥が深いとのめり込む。
昨年は、そこにあえてストップをかけてみた。
「自分が怖い…」
ボクを知っている方はおわかりだと思いますが、のめり込むと止まりません。
ボクの釣りの本業は「バス」なんです。
まぁ、のらりくらりといろんな釣りをやってみようかなっと。
ところで、エギングをやってみて学んだこと!
これはずばり「ステイ」という「食わせの間」の集中力が確実にアップしました。
エギングでは、この「ステイ」時のエギの頭の向き、ラインメンディングなどいろいろと気を遣わなければならない。
バス釣りも、ガーと動かしてゴンとくれば楽なのだが、ワームを使った釣りでは、ステイ時のバイトも多い。
前回の釣行で思ったのだが、以前とは違う集中力を出して釣りをしてると感じた。
このステイというのもめちゃ奥が深く。深さに応じても変わってくる。
深いだけでなく、海流や湖流があればそれだけでも変化が出てくる。
ラインの太さもしかりだ。
海では水深20mもありだ。しかもPEを操作するのだ。
これを考えているバサーは明らかに釣果が違う。
水深8mでも10mでもイメージングできてるかどうか。
例えばカワハギDVDを見てびっくりしたのですが、
シェイク中は同じ距離で見ているだけが多いが、止めた瞬間にもうつついて食べていることが多い。
バスにも共通してるのではないかと思った。
基本的に食べることができるチャンスに食べにいくと思うんです。
でも、その機会にラインもゆるんでるのでバサーは気づかない。
かといってラインを張りすぎても、食わない。
この微妙なラインメンディングが釣果に左右する。
顕著に感じたのは、野尻湖でバックリさんがフロントで爆釣。ワタクシノーフィッシュ(泣)
って時に、自分の雑なコントロールさに気づかされました。
釣りがうまい人は、このコントロールがめちゃうまい。その力バランスがいいから人が感じないバイトも取れる。
一緒に釣りをしたことがあるIプロやネバサマのたつきちさん、バックリさんなんかもそうだ。
とにかく釣りのうまい人と釣りに行って、その人のリグとかを真似るのではなく、
「考え方」「ラインコントロール」
という点を学ぶと大きく成長するのではないでしょうか?
かたくなに、自分の釣りを押し通すのも大切ですが、
何かを学んで成長したほうが釣りもうまくなるしいいと思いますが…
特に冬のワンバイトは大きな意味を持っています。
ばりっと集中して冬のデカバス爆釣したいですね。
ラインコントロール
バイブレのテストin長良
よっしゃ~笑”
今日、我慢できずに伊吹下ろしの吹き荒れる長良川東岸でバイブレ投げてきました。
30分ほどでしたが早速インプレを!
最初のインプレは…
めちゃ飛びます(@@)/
正直想像以上でした。
空気抵抗を考えてボディの太さ、重さなどを考慮して作っただけのことはありました。
T○バイブとは1g少ない設定(ちなみにブ○ビとは3gマイナス)にしたのですが、
飛距離は今のところそれ以上になりました。
アクションは、タイトなウォブル。
フィンが動きすぎないように修正して泳いでいるようです。いい感じです。
引き心地も、しっかり手元に伝わってきます。スローに引いてもよく動きます。
立ち上がりはどうか!?
スムーズです。水受けを広くとってあるため、立ち上がりにはまったく問題なし。
では修正点および気になる点は?
①ヒラ打ち後のアクションをもっとスムーズにしたい。
②スローに引いたときでも手元にもっとブルブル感を伝えたい。
の2点ですね。夕方も頑張って投げてみます。
さて今日は1冊の本を紹介します。
鎌田茂雄さんの「平常心是道(へいじょうしんこれどう)」という本です。
キーワードは「生・死・苦・道・自然・縁・空・こだわり・欲」
ですかね。深い本なのでじっくり読んでいただきたいですね。
薄着は注意!
昨夜の家での出来事…
さて、明日はバイブレのテストだっ♪
ラインを巻き替えないとアカンし…
タックル整理せなアカンし…
まずは風呂に入ります(午前0時)
↓
風呂から出て、薄着のまま、のんびりTVなんかを見ちゃいます。
↓
最近調子悪いノートパソコンの再インストールなんかもしちゃってます。(午前1時頃)
↓
おっ!タックル整理せねば!とワームの整理を始めます(午前2時頃)
(船のあらゆる収納スペースにごちゃごちゃに入っていたワームを前回半分ほど出してきましたのでそれを整理してたんですね)
↓
ライン巻き替えないと!とラインをかえるついでにリールメンテ始めちゃいます(午前3時頃)
(ちなみに出発予定時刻は4時半です)
↓
部屋のファンヒーターの灯油が切れて仕方なく床につきます(午前3時半頃)
(なんか体調が悪くなりはじめてます)
↓
いちおう4時半に起きます。
咳が出始めています
体の関節が痛いです
悪寒がします
カゼひいてるやん
(-""-;)…
急遽取りやめにして今日一日ゆっくりしていました。
午後2時すぎに1本の電話が…
まさしさん「やっぱり出てないと思った~~」
どこかで見られてたようです(爆)
開発中バイブ~仮名「3S-150」②~バイブプロト完成!
間に合った…
素直な感想です。
今日、工場から3S-150のサンプルとカラーサンプルが届いた。
2月から東京・大阪で行われるFS、カタログに間に合ってほっとしている。
カラーサンプル第1弾は↓のような感じ。
とりあえずこれは必要って色に、数色加えて今回は見本を作りました。
明日からこれだけ持って修行に行ってきますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
追伸:GEECRACKテスターの湖北の鬼タクちゃん開発のブツはヤバいですw
タクちゃんごめんね♪先にプロト見ちゃった♪持っちゃった♪
大阪遠征(首痛いです)
-
カテゴリタグ:
- 音楽(スラッシュ系)
とある接骨院での会話です
先生:「裏Bさん、首なんか痛めてどうしたの?」
裏B:「いやぁ、ちょっと激しく…ヘヘヘ…」
先生:「いくつになっても子どもだねぇ~呆」
いい歳して昔ながらのヘッドバンキングをかまして完全に首がムチウチ状態の裏Bです。
こんばんわ。みなさんも年齢は考えましょ(考えてるって!)
昨日、大阪へ行ってきましたε≡≡ヘ( ´o`)ノ
勿論目的はtriviumのライヴです。
(ちなみにすぐ前の皮ジャンにはメタリカのJamezとJason(今はいない)のサインが!)
久しぶりに首を振ってきましたが、
体力の低下を本当に感じましたね。まぁライヴはアンコなしの70分で終了と微妙でしたが、
聞きたい曲は全部やってくれたので、満足ですw
今回気になったのは
①女性ファンの多さ!
最前列で30代後半のオ○ちゃんが数人ガンガン首振ってました[驚愕]
②メロディアスソロになるとみんなハミング
マジ勘弁してください。ソロが聞きたいでっす。ハヤリなんですかねぇ~
③会場の狭さ
あの人数に対してのハコの狭さがこれまた驚愕。特に真ん中のバーコーナーは痛い!
④メンバーのカンペキな脇毛処理
マジ驚愕でした。カンペキにむだ毛処理されてました(爆)
その後は、思ったより早く終わったので、急遽梅田探索へ。
結局は、イルミのきれいなヨドバシカメラ(でけぇっす)で時間をつぶして終了
もどってきたら久しぶりに誘われてダーツに(ツカレタ…)
ってなわけでクタクタな一日なのに…
朝まで家のパソコンのインストールしてました
- Calendar
<< June 2023 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- search this site.
- tags
- archives
-
- 201001 (3)
- 200911 (1)
- 200910 (3)
- 200909 (1)
- 200906 (3)
- 200905 (5)
- 200904 (6)
- 200903 (7)
- 200902 (3)
- 200901 (4)
- 200812 (1)
- 200811 (8)
- 200810 (3)
- 200809 (15)
- 200807 (3)
- 200806 (8)
- 200805 (11)
- 200804 (11)
- 200803 (20)
- 200802 (17)
- 200801 (17)
- 200712 (11)
- 200711 (5)
- 200710 (10)
- 200709 (14)
- 200708 (26)
- 200707 (38)
- 200706 (18)
- 200705 (29)
- 200704 (53)
- 200703 (64)
- 200702 (25)
- 200701 (15)
- 200612 (8)
- recent trackback