雪!雪!
昨日からなんだかんだパラパラ降ってますわw
春がせっかく近づいたと思ったのに、例年並みに戻りましたね。まぁ、これでデカイのが釣れればいいのですが…
さてさて、それでは春セッティングの第3弾。
大得意なスピニング編!
いやぁ、以前も書いたのですが、年中握ることのないスピニングを今年頑張ろうかと思ってます。GEECRACKから待望のタク石黒ロッドも出るんでここでスイミングテクをゲットしようと目論んでます。へたくそなんでぜひ教えてくださいねっ♪
(こう見えても湖北時代は年中スピニングでしたから!)
そのほかにも、釣りを休んでいる間に
「インチワッキー」という釣りがはやってると聞いて、練習してます。
そこそこ釣れるが、これといった破壊力を味わったこともなく、
『ダウンショットでえっかー』とか
『ノーシンカーでしょう』とか
『いや、やっぱり横方向の釣りでスプリットだ!』などと時代遅れのことを言ってる気がしますが、時代について行くためにも勉強してます。
それでは、今年の春セットまず、左から
①GEECRACKプロトの短いヘコヘコロッド+ルビアス2500
このロッドは正直めちゃアリですね。めちゃくちゃ使いやすい、その上、デカイのかけてもロッドパワーで上がってきます。もう少し、使ってみますね。
柔らかさの中に、しっかりしたバットがあり、繊細なアクションを可能にしてます。一緒に乗ったらぜひ使ってみてくださいね~♪
ラインはBAWO スーパーハードスーパーフィネス 4ポンド
②フェンウィック テクナGP TAV-GP62SULJ+ルビアス2502
この手の竿の中では、一番バスを引き寄せる力があるんじゃないかと思います。ティップの繊細さはもちろん、強固なバットパワーも兼ね備えています。ネコなんかで使うので、ラインは1段階太めの5ポンドを使用。
両セットとも、裏Bのイカ様用のリールです。今年より乱入決定してます。
スプールだけ買えば、海も淡水も両方いけますからねっ!
③フェンウィック テクナGP TAV-GP64SULJ+イグニス2506
ミッドストローリング(いい名前ですねぇ~)用ロッド。中層でライトジグヘッドをアクションさせるライン調整を可能にしたモデル。プロトを使ったこともあるが、その時は味わったことのないテーパーだったんで、違和感があったが、今思えば普通になってしまいましたね。
ラインは、BAWO スーパードリフト6ポンドを使用。
以上3本を状況に応じて使い分けます。
べた凪などのタフコンディションでは①をカットテールやシャッドシェイプのノーシンカーで使用。またライトジグヘッド(1/32)の底ズル引きで使用。砂地などでアピールさせるとよい結果が出ます。
②はちょいとウィードの生え始めた(新芽)場所を念入りに探すときに使用。
フォールとステイで食わせます。その時の条件によっては、意識的にストレートに落としたり、カーブフォールさせます。冬型のバスが多いエリアならば、リアクション要素の大きい、ストレートフォールで着底アクションで食わせます。春型のバスが多い場所なら、カーブフォールを有効に使い、しっかりワームを見せて、新芽の上に置くイメージで釣りをします。
③は、取水塔などの縦ストラクチャー横を、ふわふわと通過させたいときに使用。主に、デスアダー5インチ、シャッドシェイプ4インチで使用してます。ワタクシのセッティングとしては、ワームに対してのジグヘッドの大きさをいろいろ変えてみると全然違うアクションが出て釣れる気がします。何事もチャレンジですからね。
あーーー早く琵琶湖に行きたいです♪
裏Bの春セッティング③
裏Bの春セッティング②
ちょっと、ちょっと!
季節逆戻りですわ(泣)
日曜日の琵琶湖出勤予定が、やむなく中止。
(管理人さんのせいで…)
まぁ、おかげでのんびりしましたけどね。
さてさて、春セット第2弾をご紹介します。
ここでは、ベイトの底物系タックルです
左から
①フェンウィック TAV66CM-FJ +コンクエスト200
年中使用するテキサスロッドです。
ティップのソフトさと、バットの硬さが融合されたモデル。
7gから21gまでのテキサスをカバーする。
60クラスでもびくともしないバットパワーです。
②フェンウィック TAV-GP69CMJ+コンクエスト200
年中使用するテキサスロッド。
ですが上記とはちょっと使い方が異なります。
春先は、繊細なデカ雌のバイトを確実に捕るために、
①よりもティップのソフトな②を使用する機会が多くなります。
またウィードが生えてきたら、「マキマキ」用ロッドに変身します。
①と②での注意点は、フッキングパワーのかかるポイントが違うので、
最初②だとバレやすかったのですが、もう1段奥までかけるようになってからは問題なく捕れるようになりました。
かけてからは②のロッドの方が楽ですからねっ♪
③フェンウィック TAV66CMHJ+REVO SXHS
ジグメインで使用するロッド。
アシ際へのフリップ、ハネラバなどジグ全般で使用する。
この冬一発目のバスをとったのもこのロッドです。
巻き取り効率を上げるために7:1のリールを実験的に使用してます。
気になるのは「重さ」だけですね~
ラインはすべて
BAWO スーパーハードプレミアムプラス 12ポンド
で統一しています。春先のジグで12ポンド!?と思われるかもしれませんが、
このラインは1ランク上の強さがあるので、問題なく使えます。
そういえばこないだ高速道路を走行中、
めちゃ熱い車を見つけて激写してしまいました!
TOYOTA 2000GTです!
すごくないですか!?実車が走ってるの初めて見ました。
感動です!
裏Bの春セッティング①
いよいよ完全に春めいてきましたね♪
いつもの春牧場が釣れ始めたみたいで、早く行きたくて仕方ありません。
南湖のシャローが10度越えをキープしはじめると、
バスちゃん達もアングラーもソワソワしちゃいますね~
さて、ホントは明日行こうとしてましたが、
予報を見たら強風7m予報(激泣)
(まぁ、今日管理人さんが琵琶湖に…)
悩んでいます…
そんな中、
さてさてタックルをようやく春セッティングにし終わりました。
ラインの巻き替えも含めて大変ですよね~
では、裏Bの今春セッティング解説を…
まずは、巻物軍団から。
左から
①フェンウィック SMT62CMLJ+スコーピオンMG1000セット
シャロークランクやジャークベイトやミノー、トップウォーターなどに使用。
軽さと粘りが、巻物全般に対応している。
62という短さが、操作性などもアップさせている。
今のところ57㎝まで水揚げしているがまったく問題ない。
値段の割にちゃんとしたロッド。
エリートシリーズに比べてもこちらは使える。
<ナイロン14ポンド>
②フェンウィック テクナAV fine crankin'+メタニウムMGセット
主に南湖でのファットペッパーなどクランクで使用。
筋肉のようなバットパワーでデカバスを寄せます。
クランクは意図的に泳層をチェンジしてリアクションを誘発させてくださいね。
<BAWOスーパーハードプレミアムプラス14ポンド>
③BASALT BTC-700H+コンクエスト200DCセット
南湖専用に開発されたスペシャルロッドメーカーGriT design。
南湖ガイドの古巣?である藤井氏が開発したロッド。
Bカスタムの3/4用に作られているので、
セッティングするとベストマッチ。
特徴は…キャストするとわかります。びっくりするでしょう(笑)
スローローリング用のセットです。
少し浮いたバスを捕る時に使用します。
<BAWOスーパーハードプレミアムプラス14ポンド>
春の雌バスは、音などに敏感なので、
水切り音などにも気を付けたほうがいい結果が出る気がします。
④BASALT BTC-606M+スコーピオンMG1000セット
これも藤井氏が開発した66のミディアムロッド。
主に、3Sバイブなどのバイブレーションで使用。
これもバットにルアーが乗ったときの感じがたまりません。
<BAWOスーパーハードプレミアムプラス12ポンド>
春のハードルアーローテの基本はですね~
どっかの雑誌に書いてあったと思いますが、
関和番長のハードルアー記事を本当にじっくり読んでください。
モロなことがいっぱい書いてあります。
ではまたぁ~
8周年おめでとうございます!
8周年記念プレゼント
見ました!?
すごいですね~
みなさんもふるって応募してくださいね♪
え!もちろんボクもしますよっ!
聞いたこともない名前のシロモノですが…(笑)
8周年って早いですね。
ワタクシがネバサマにかかわってからは6年くらいなのかな。
管理人さんとは、岐阜にあった某ショップ時代からの知り合いで、
まだ管理人さんが高校生の頃でした。
当時の店長に
「こいつ、ラバージグしかやらん変わった高校生やぞ」
って紹介してもらった覚えがあります。
あれから、すでに管理人さんも30オーバーですか…
お互い終わってますね(爆)
これからも末永くおつきあいくださいませ。
さて、今日は久しぶりに岐阜のGEECRACK本部に行ってきましたぁ♪
頼んであったブツが届いたとのこと。
もちろん極秘進行中のプロジェクトの打ち合わせもありましたが…
激ヤバワームを発注しておいたんです。
KINAMIベイツのカットテールです。
すでにご存じだと思いますが、ゲーリー系なのです。
旧パッケージと新パッケージ両方入ってましたが、
旧の方が、素材が柔らかくできてますね。
塩の配分が違うようです。
このワームのこの色がヤバイんです。
baby bassってカラーで、ティムコさんが昨年限定で出してたと思いますが…
黒ゴマの配分、大きさなどが絶妙なんです。
ちょいとアピールでもめちゃナチュラル。
クリヤーレイクに激効きですわ~
特に春のNSリグには欠かせませんね。
- Calendar
<< June 2023 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- search this site.
- tags
- archives
-
- 201001 (3)
- 200911 (1)
- 200910 (3)
- 200909 (1)
- 200906 (3)
- 200905 (5)
- 200904 (6)
- 200903 (7)
- 200902 (3)
- 200901 (4)
- 200812 (1)
- 200811 (8)
- 200810 (3)
- 200809 (15)
- 200807 (3)
- 200806 (8)
- 200805 (11)
- 200804 (11)
- 200803 (20)
- 200802 (17)
- 200801 (17)
- 200712 (11)
- 200711 (5)
- 200710 (10)
- 200709 (14)
- 200708 (26)
- 200707 (38)
- 200706 (18)
- 200705 (29)
- 200704 (53)
- 200703 (64)
- 200702 (25)
- 200701 (15)
- 200612 (8)
- recent trackback