
今日はどうかなぁ?
まだまだ裏モノですが・・・。目指せ表っ!
あれこれと
知らずに増える
釣り道具
みなさんこんにちは、裏Bです。春らしく一句書いてみました。
今日は、エギング船用のパイプイスを買いに上○屋に行ってきました。久しぶりに店に足を運びます。
まずは680円の赤いパイプイスを入り口でゲットし、レジへ向かいます。
「お!バス用品あるやん」
とフラフラ~と見に行きます。
こ、これは…驚
某K氏溺愛の幻のワームではありませんか!?こんなところに売ってるんですね(驚)K氏が欲しい欲しくないにかかわらず5パックゲット。
欲しかったら言ってね(グリパン3ヶ、グリパン赤緑ラメ2ヶ)
次に反対へまわると、思わず涙もののナツカシイワームが
ギドバグっすよ!ギドバグ!思わずこれもリアクション。あるだけゲット!しかもグリパン、メロン、ブラックのナイスカラーのジェットストリームアタックですよっ♪一撃でやられますわwヘビーテキサス、ヘビキャロにも使えますからね。
ちなみに2日前にはこれも大人買い。
在庫切れしてたんで補充です。
こないだの「長いやつ」とはこれだったんですね~だから金色を使ってたんですよ♪
カラーは気合いで予想してくださいね。この色で、あるアクションすれば50UPがサクッ!と釣れますからね。
今日の音楽通信は、メロディック系デスメタル(ブルータルメタル)の
CHILDREN OF BOTOMをご紹介。
(以下チルボト)
フィンランド出身のバンドで、バンド名はヘルシンキ近くのボトム湖で起きた事件からとったそうです。
北欧系はあまり個人的には好きではなく、ノルウェーのブラックメタルにしても、本気で危ない連中が多い世界である。事実、1990年代初頭に反キリスト団体であった某バンドのメンバーが、教会に火をつけるという事件も起こっておりマジで危ない。まぁ、宗教に関しての記述はここでは避けたいのだが、SLAYERなどのように「バンド活動」のための神批判ならわかる(事実、vo.のトムアラヤはカトリック教徒である)が本気モードというのはタチが悪いと思う。とまぁ、北欧批判をしても仕方ないのだが…
さてさてそんな北欧キライのワタクシが最近気に入ってるバンドがこのチルボトなのである。
まずは、最近はやりの疾走感バリバリの曲展開(キーボードソロはキライなのですが)激しいギターソロ。はもちろん、先述したSLAYERのトムアラヤのようなボーカルが特徴です。
ほとんどの楽曲を担当しているのが、ギターのアレキシである。
その実力に注目して、大手ギターメーカーのESPと契約。
そんなチルボトの大好きなアルバムが
特に、アルバム名にもなっているAre you dead yet?は大好きですね。
ボーカルの声が本当にかっこよいですわ。ある時はトムアラヤ、あるときはパンテラのフィルかと思わせる声がいいですよ。
あとは8曲目のTrashed, Lost & Strungoutもヤバイですね。めちゃギターかっこいいでっす。
はやってるだけかと思ったら、意外にかっこよくて聞きやすい曲作りをしてます。
最近のパターンとしては、ハヤリのヨーロッパメタルに旧スラッシュメタルを交互に聞いてます。
ではまた来週!
今日は前回のリベンジとなるガイド釣行。
某所が気になりましたが、km2さんの意向で南湖攻めにすることに
ここ最近ハードベイト主体でゲームを組んでましたが、体力的にキツイ今日はどうしても釣らなきゃいけないので、いろんな角度からリグにとらわれずにバスを探すことにする。
まずは、西岸のミドルレンジ。シャローはサイト軍団が平日にもかかわらず多い。ミドルならばプレッシャーも低いだろうとチェック。ライトリグを使って2パターンの攻めを展開。km2さんと比較的固いウィードのあるエリア(ベイトも多い)を中心にランガン。中層スイミングやボトムシェイクでもMAX45センチ程度まで40UPを4本程度釣り、新たなるパターンを求めて移動する。今日は晴天&無風でコンディション的に最悪で巻物パターンも組めないので、毎回チェックしているハードボトムエリア+カナダモへ移動。
ここ最近にない、めちゃいい水の色…ベイトもいる…船も流される…
最近の雨で放水量が増えているようです。
だったらと、思い当たるエリアをランガン開始。
まずはいいカナダモエリアに到着。
この時期からテキサスはいつもの長いヤツ。
km2さんも「これで釣ったことないんですよね~」
裏B「めちゃ釣れますよ~」って言った矢先に
「モゾッ」とデカバスバイト
おりゃ!と合わせたらデカイ!
まずは55センチ、2700gゲットです。へっぽこガイドです。
次々に子バスを交えながらバスをかけます。
km2さんも長いヤツがすっかりお気に入りになったようです。
ここでkm2さんにも
待望の50UPが!
長いヤツは1軍入りになりそうですね(笑)
色はもちろんあの色が最高ですよ~
徐々に、今日のアクションがわかってくる。
もう少し○○○して…などとアクションの説明をしてる最中から、km2さんもガンガンバスをかけるようになります。
かかればほぼ40アップという確立です。
船頭もkm2さんも、合わせ切れやバラシを連発しながら、なんとか魚をかけ続けます。
さらにあちこち春っぽいめぼしい場所をランガンします。
ここで、目先を変えてアッチーワームを投入。
久しぶりにヤツのニオイをクンクン嗅ぎます。
このニオイを嗅ぐと落ち着くという人が多数いるメーカーです(笑)
km2さんにも、嗅いでもらいリグッてもらい、先日風呂の中でわかったアッチーアクションを伝授します。
すぐにまた50UP!km2さんさすがに釣りこんでいるだけあって、飲み込み早いです。
今日は半日ガイドだったので、ここで打ち止め。
明らかに先週とはバスの居場所、動きが変わりましたね。
釣れてくるバスも平均45クラスで、コンディションもよかったです。
その後、あるパターンをためしに行き、55クラスを目の前でばらします(泣)
今日の感じを持ち続ければいいのですが…
<< June 2023 >> | ||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |