明日は久しぶりのガイド&琵琶湖ですwめちゃ厳しそうですわ~
「スピニングなんて要りませんで~♪」
と調子こいてましたが、あとで「やっぱり持ってきてください」って電話しておきます。
さてさて、アフターシーズンが本格的に到来です。ベイトの動き、バスの動き、ウィードの生え方などを読んで動いてかないと失敗しますからね。しかも昨年度に比べると水位も違うので、まったく違うレイクだと思いながら魚を探さないとって自分に言い聞かせています。昨年度のこの時期はすでにウィードがワサワサ君だったのが、今年は2mクランクが引ける生え方なんでおもしろそうですね。本来のアフターの釣り(横系のアクションでドカン!)みたいな楽しみ方がありますね。
ではアフターのセッティングなんですがまずは1本目
66のHまたはMHクラスの堅めのロッドにリアクションラバージグをセッティング。リールは手返しがよい7を使用。ラインはスーパーハードプレミアムプラスの14ポンドです。総合的な耐久性を考えてみるとやっぱりこのラインですね~。ジグは3/8クラス(写真は藤井ジグここでコラムを書いてますのストッパーなし)、トレーラーは釣れないんですがスーパースピードクロー(?)がついてます。これは動きすぎてダメですね~。最近、あまりトレーラーが動かないリアクションジグに興味があります(アンチパカクロー派!?)そのほうがサイズがでかいんですよ~研究の余地がありますね♪
次に、キンクー13爆弾用セッティングです。66のMHクラスの堅めのロッドです。今使っているロッドがかなりヘタれてきているので他のロッドを探していますがなかなか気に入ったモノがないんです(泣)店で見てみるとジャッカルのPOISON68MHだったかな?が一番まともでしたね~この竿は、ヘビーなんたらスペシャルと書いてありましたが、ちょっと先調子系のテーパーでテキサスでも十分いけそうです。買おうか悩んでいます。
このセットにはラインはスーパーハードプレミアムプラスの14ポンド。フックは5番クラスならOKです。シンカーは3.5g-5gを使ってます。キモは「フォール」と「ステイ」で食わすことかなぁって思ってますまだ研究中なりアタリがあってもすぐにフッキングしたらダメですよ~3mくらいはラインを出してくださいね。
次は、ライトテキサスセッティング。63MHロッドに5gシンカー仕様です。ワームはなんでもいいのですが今年は「パワーホッグ(今更ですが)」の可能性を見てみたいと思ってまして積極的に使うことになりそうです。いつもは、あっちーワーム(エスケープツイン)を仕様。底濁りがしているようだったら写真の色がいい仕事をしてくれますよ。通常はライトグリーンパンプキンで十分OKです。ラインはスーパーハードプレミアムプラスの12ポンドを使用してます。その他、リアクションヘビダンにも使用してます。
では続きはまた今度~
アフターセッティング1
報告します!
え~お久しぶりです。
仕事からエギングやらビリーやらで、疲れ&筋肉痛に襲われてまして、今週末は爆睡で終わりました。カンペキに鋭気を養い復活いたしましたよっ!まずは、ここ数日の報告から…
<報告①>
ビリーズブートキャンプを7日間やりました!結果から言いますと
体重72㎏→69.5㎏に、
ウエストは
83㎝→81㎝と
微妙な結果になりましたが、もともと筋肉がつきやすい体質のため、腕周りなどが太くなりました!このまましばらくやり続けますわw
これからビリーを始める人へ…アドバイスとして、1枚目のディスクを4日間くらいやってから次のディスクへ移行したほうがよさげです。体力に自信のある方はガンガンやりましょう!内容的にはディスク2枚目がめちゃキツイです。
<報告②>
土曜日に尾鷲へエギングに行きました!風がボーボーでエエ釣りはできませんでしたが、船頭にかなりの熱い話を聞くことができました。テーマは「イカのスイッチの入れ方」この話を聞けただけでもめちゃめちゃ勉強になりました。日頃からマサシ師匠が言っている意味が理解できました。
<報告③>
GEECRACKのキャップを作りたいなぁと以前から担当T氏と話をしていました。よくあるようなナイロンキャップもいいですが、どうせなら多少高くてもこだわりのブツを作りたいと思い思案してました。先日の尾鷲の帰りに松阪のショップに寄ったときに、めちゃくちゃ熱いいい素材を発見!翌日にT氏と打ち合わせをしてその素材を探すことになりました。デザインも打ち合わせしましたが、意見が一致!かなりかっこええ感じになりますよっ!お楽しみに♪
<報告④>
GEECRACKのTシャツを1ウォッシュかけてみました。そんなに縮むことはないですが、もともとタイトシルエットのため、通常サイズよりも1サイズ上をお勧めしますよ。例えば、ワタクシの例で言いますと身長178㎝、体重約70㎏です。いつもはMサイズをタイトに着ることが多いのですが、Lサイズでちょうどです。注文はコチラですよ。
ちなみに写真は、サンプルで作ってみたラグランTシャツです。その他薄手のパーカーも作りました。両方ともなかなかかっこええです。
このラグランのグリーンの方は、6月24日に行われる予定の某大会の景品にでも出すつもりです。
では、今週水曜日から琵琶湖アフター捕りに行きます。
釣果報告とこの時期のタックルも少しづつ報告していきますね!
- Calendar
<< June 2023 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- search this site.
- tags
- archives
-
- 201001 (3)
- 200911 (1)
- 200910 (3)
- 200909 (1)
- 200906 (3)
- 200905 (5)
- 200904 (6)
- 200903 (7)
- 200902 (3)
- 200901 (4)
- 200812 (1)
- 200811 (8)
- 200810 (3)
- 200809 (15)
- 200807 (3)
- 200806 (8)
- 200805 (11)
- 200804 (11)
- 200803 (20)
- 200802 (17)
- 200801 (17)
- 200712 (11)
- 200711 (5)
- 200710 (10)
- 200709 (14)
- 200708 (26)
- 200707 (38)
- 200706 (18)
- 200705 (29)
- 200704 (53)
- 200703 (64)
- 200702 (25)
- 200701 (15)
- 200612 (8)
- recent trackback