今日はミッドサマーのタックル紹介をしますね。
まずは、ライトテキサスセッティング。
5gをベースにして、デスアダーホッグやキンクーなどを爆撃します。ファーストフォールへの反応が強いときは、キャストしてリトリーブしないときもあります(要はすぐにピックアップします)。あとはハードボトムにからむエビモパッチ周辺へのテキサスでも使用します。ラインはBAWOプレミアムプラス14ポンドを使用。
次は、通常テキサスセッティングです。
主に10~14gで使用します。これは、暑い昼間などにまだまだ低いカナダモ周辺をズル引くのに使用します。まだまだ伸びきっていないウィードにしっかり入ってしまったりしているバスを捕獲するためのセッティングです。ラインはBAWOプレミアムプラス16ポンドを使用。
次はヘビーテキサスセッティングです。
竿はBASALTの800XH。これは、伸びてきたカナダモエリアなどを1~1.5オンスのヘビーウエイトのシンカーでテキサスをぶち込んでいきます。使用するワームは、プロトのオンススローやバックスホッグ、ロッククローを使用します。フック論、ノット論、ワーム論などヘビーテキサスに関しては昨年度までの流れをふまえて今年の予想を詳しく後日解説したいと思います。ラインは現段階でBAWOプレミアムプラス20ポンドを使用。接近戦が予想される今後はナイロンラインの出番になってきます。
次はリアクションラバージグのセッティングです。
今までと変更ありません。
こんな感じで9月半ばまでいきそうですね。
裏Bセッティング(ミッドサマー)
優勝!
さて引き続いて12日の日記を…
劇的なサヨナラ負けを酒の力でようやく消すことができたワテは酔っぱらってそのままたつきち邸で爆睡。かなりの酒でヘベレケなたつきち船長とワテはコーラで酔っぱれるマサシ将軍の運転で琵琶湖に向かいます。
途中で事故があったらしく、高速はノロノロ走行。
助手席で爆睡をかましていたワテはある音に気が付きます。
「ボゴッ、ボゴッ…」
となりに目を送るとマサシ将軍が最近めっきり太くなった自分のふとももを連打しております。昨日の応援が物足りなかったのか、とにかく激しく叩いております。どうしたのか伺うと眠くて仕方がないそうです(爆)体によくなさそうだったので、疲れていましたが運転交代し琵琶湖へ向かいます。
マリーナ到着予定は午前5時半だったにもかかわらず、到着は7時半。
すでにみんなスタートしております(爆)
準備を終えてスタートはだいたい8時過ぎだった気がします。
とりあえずワテの船はまだ修理中なので、たつきち艇で出発、最近船長オススメの熱いエリアに入ります。ここはメインチャンネルから見たら、50mほどのワンド状になっている浚渫エリアで、岸から見て(9m)ー(7m)ー(5m+背の低いウィード)ー(4m+1mほどのウィード)って感じでフラットがあり、少しづつブレイクが入り、トップはエビモパッチとどう考えてもGOODエリア。ハードボトムもからんでいます。さすが船長エエ所を知ってます。こないだはここでBinが炸裂したらしく、ワテも初Binフィッシュを狙って投げます。こないだはブレイク沿いに落としてステイで食わす感じだったらしいのですが、今日はイマイチとのこと。ワテにもバイトはありません。ほとんどの方と同じだと思いますが、新しい製品ってすぐにバイト欲しいですよね。前回も投げましたが、ワテのリズムには合わないようです。
ちなみに今日の3人の目的は、デカイ魚をエビモパッチ周辺でかけて、パッチに入られ
「うぬっ」
と言うことに燃えていました(爆)詳しくはココの8/5ブログをお読みください(爆)
その後たつきち船長が超Binサイズのバスを釣ったのみで、しばらく反応がないため深い側に移動します。
すると5mフラットに無数のベイト(ギル)が湧いています。その下に明らかなデカバスの「ヘ」の字が写っています(写真撮るの忘れました)どうやら暑さのため深い所に落ちているようです。やや浮き気味だったので、テキサスへの反応はまったくありません。フォールでも口を使いません。今日の裏Bタックルは3本(テキサス、ヘビーテキサス、ジグ)だったので、最近ついつい手が伸びてしまうラバージグをセレクト。ウィードが薄いのでハイパーフットボールの3/8を選択。トレーラーは最近パカがいまいちだったので、先日「おおの」さんで手に入れたベイビーパカのグリパンを選択。1投目のキャストの数フォール後に
コン
とバイトがでます。少々送って合わすもすっぽ抜けバイトです。最近はこんなんばっかりwなんで慣れています。すぐに付け替え同じ場所にキャスト。今度は
コン、ココン
と食い直しバイトが出ます。
ちゃんとラインを送ってからドカンとアワセを食らわすとBASALT700Hが弓なりに曲がっています。遠くではねたバスは明らかに50UP。
たつきち船長にすくってもらったのは
57㎝、2830gのナイスフィッシュでした。船長のエリアセレクトのおかげですね~[拍手]
その後もラッシュに入りそうだったので、船長がキャストします!
結構上のフォールで食ったのは明らかにナイスサイズ。しかし、フッキングが甘くて惜しくもバラシ…
その後はほとんどジグをやらないたつきちさんも交えて3人でリアクションジグの研究をします。ハネさす角度やらを研究。この日はあるアクションに反応がよく、2人ともこの日はしゃくりまくり。マサシ将軍もエエのをかけて
「うぬっ」
と言いかけますが、これもバレてしまいます(ジグは仕方ありませんね)
何本か40UPを捕るもののキッカーは入らないので、下物45エリアに入ります。ここは釣れるサイズが45クラスが多く、たまにスーパーが出るエリアです。ここはウィードが濃いためテキサスがオススメです。前回も将軍様が何本か捕られたエリアです。ここでたつきち船長に強烈バイト。
すぐに
「うぬっ」
と声を出すものの、最後まで言えてません(爆)出てきたのは46サイズ。いまいちでした。
今日の大会は完全に酒が抜けていないので1本の長さ勝負なので、これ以上は厳しいと判断。ライブウェルをチェックしながら半分寝たりとのんびりまったりし続けます。
ここで何カ所か回ったんですが時間切れ。マリーナに戻って表彰式となり
ラッキーにも
優勝させていただきました。
いやぁ、小さな大会とはいえ嬉しかったですね。たちきち船長からのプレゼントに感謝です。
だいたい大会というと昨年も前日のプラで3本8キロ釣ってしまい、当日50UP1本のみとか本番に弱いんです。
ありがたかったですね。
その後は恒例のBBQ大会。
アサヒサービスさんのおかげ様でめちゃくちゃ旨い肉を食べさせていただきました!駐艇者はでなきゃ損ですわw
またよく会うものの話したことのない方とのバストークはめちゃ楽しかったです。ワテはこう見えても人見知りをする方なんで自分から声をかけるのは緊張するほうなんです。みなさんいつもデカイのを釣ってこられるんで細かく話を聞いてしまいました。特にDEPSのあのワームで…の話はすごかったです(爆)
ぜひ釣行の参考にさせていただきますw
途中でワタクシは落ちたのでわかりませんが、終了時間は9時半くらい(どうせ高速が大渋滞だったので)
その後風呂屋に行き、琵琶湖を出たのは深夜12時。家に着いたのは3時でした。
帰りの車の中で、またまた酔っぱらいのたつきち船長は寝言のように
「うぬっ」と言えなかった(泣)と言ってみえました。またある意味リベンジしましょう!
いやぁ、それにしてもバス釣りはおもしろいですね。マリーナの方も本当に熱心な方が多く、ぜひご一緒させていただきたいなぁと思いました(川○さん、お願いしますね(爆)
裏B VS マサシ将軍
-
カテゴリタグ:
- その他
いやぁ~お久しぶりでございます。
しっかりブログもお盆休みをいただいておりましたw
さてさてプチブログで少しづつ紹介はしてましたが、11、12日とたつきち船長とスクイッドマサシ将軍(またか!?)とずっとデートしてました(爆)
まずは11日の報告から…
早々と名古屋入りし、通算3回目の「おおの釣り具」さんへ明日のルアー補填に向かいます。いつもお世話になっているおじさん、おばさんに挨拶をすませ、本日のメインイベント「中日VS巨人」戦を見に行きます。
今日のメンバーはたつきち船長、マサシ将軍、PT氏と4名。
内野席でゆっくり見ます。ちなみにワテ以外は全員コテコテ当然の「中日ファン」。ワテも背番号41の矢沢さんの頃は好きだったけど今はやっぱりジャイアンツ。毎年1回の恒例行事にネバサマ軍団が乱入ですw
ちなみに、ワテはドームができてからというもののジャイアンツ戦全敗記録更新中(爆)勝ったためしがない中日ファンにとっては最高の人でございます。しかも、中日ファンにとって最高の勝ち方(立浪のサヨナラホームランなど…)をプレゼントする使者なんです。しかしマサシ将軍も同じように全敗記録更新中だそうです。そうなんです。今日は
「裏B VS マサシ将軍」
(ちなみにマサシ将軍はイカをほおばっています)
の宿命の対決だったんです。
明日は琵琶湖でマリーナの大会にもかかわらず、緊迫したエエ試合だったため、たつきち船長とワテは飲みまくり。かなりヘベレケになっておりました。そこで12回の表のジャイアンツの攻撃が終了し、
KではなくTなウッズの打順から状況が変わってきます。ワテはすでに眠くてウトウトしてました…
その後は聞かないでください…
やはりワタクシ
最強でございます
中日ファンの方はワテを誘っていただくと勝ちますよ(泣)
その後は、みんなに「でもエエ試合やったでよかったね…」などと慰めにもならぬ言葉をいただき、みんなで勝利の美酒をあびに近所の寿司屋に流れ込み、気が付いた12時越えていました(激泣)
<続く>
- Calendar
<< June 2023 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- search this site.
- tags
- archives
-
- 201001 (3)
- 200911 (1)
- 200910 (3)
- 200909 (1)
- 200906 (3)
- 200905 (5)
- 200904 (6)
- 200903 (7)
- 200902 (3)
- 200901 (4)
- 200812 (1)
- 200811 (8)
- 200810 (3)
- 200809 (15)
- 200807 (3)
- 200806 (8)
- 200805 (11)
- 200804 (11)
- 200803 (20)
- 200802 (17)
- 200801 (17)
- 200712 (11)
- 200711 (5)
- 200710 (10)
- 200709 (14)
- 200708 (26)
- 200707 (38)
- 200706 (18)
- 200705 (29)
- 200704 (53)
- 200703 (64)
- 200702 (25)
- 200701 (15)
- 200612 (8)
- recent trackback