行けてません(泣)
雨後の突風が吹き荒れる予報により、断念。。。
かなりのストレスが溜まっています。
次は4月6日(日)しか行けませんですわ。。。トホホ。。。
なんじゃ?

仕事先に届いた荷物です。将軍さまから『うぬのところに送らせつかわす』と頼まれました。どうやら二本の刀が入っているそうです(爆)
やはり将軍さまとはいえ大奥様にはかなわないのか?(将軍さまは誰かわからない方は過去のブログを参考に…)
毛
GEECRACKから新発売(もうすぐらしいです)のブツが先日届きました。
『毛』です。
ワームなどのブスブス差し込むタイプのものです。皆さんもよく使うバ○ス●ローに刺してあるものです。
それがイージーにどこでもブスブス差し込むことができます。
担当者Tからの指令は
「普通じゃない差し方を考えてください」と言われました…(爆)
BASALT
先日に琵琶湖へ行った際に、欲しかったブツを手に入れた。。。
GriT Design社(BASALT)の考えるスピニングロッド
603Lです。
超嬉しいですね~♪あまりスピニングが得意ではないワタクシですが、これを機会にしてジグヘッドをマスターしようと思ってます。
<GriT DesignのHPより>
名古屋釣法、中部シェイク、ミドスト・・・と色々と名前があるつり方ですがいわゆるジグヘッド中層スイミングのことを指す言い方です。(名古屋釣法は海の餌釣りでも使われるネーミングです。)そのロッドをBASALT風にアレンジしもっとも得意とする藤井孝洋がOLD&NEWをミックスさせ何度も
テストを繰り返し完成しました。一見、ぐにゃぐにゃなロッドで感度も正直いいとはいえませんが、アクションをつけてバスが違和感なくワームを咥えてしまうほど自然にジグヘッド泳がせることができます。だるい感じを出すためにあえてステンレスフレームガイドを使用。ぐにゃぐにゃ感を堪能してください。
そう、まさにこの文章の通り、「ぐにゃぐにゃ」です。ベースになったのはGルーミスのロッドなんですが、バスはこの竿が生み出す柔らかさを感じずにジグヘッドにバイトするでしょう。感度で魚を捕るロッドではなく、まさに「食わせ」のロッドです。楽しみですわ~♪
ついでに琵琶湖近くのショップで、大好きなハンチ君のよさげな色があったので簡単にバイト(爆)
ここで一句…「気が付けば 釣りに行かずに 在庫持ち」
みなさんも気を付けましょう!
さてさて、いよいよシャローにデカメスが上がりはじめてますね。先週に比べても数が増えているようです。そんなシャローの回転デカメスに効くのがGEECRACKの3Sバイブ。南湖の水深に合わせて作ってありますので、みなさんも是非投げてみてください。投げてみないとこのバイブの良さはわかりませんよ~♪早巻きでも、スローでもOK、釣れてくるバスは丸飲みです。理由は音と動きにありますよ。
ちなみに最近好調なカラーは
です。こないだも南湖の住民のK田君と友人が52㎝,56㎝と3Sで捕ってきたらしいですよ~
ほなまた!
- Calendar
<< October 2023 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- search this site.
- tags
- archives
-
- 201001 (3)
- 200911 (1)
- 200910 (3)
- 200909 (1)
- 200906 (3)
- 200905 (5)
- 200904 (6)
- 200903 (7)
- 200902 (3)
- 200901 (4)
- 200812 (1)
- 200811 (8)
- 200810 (3)
- 200809 (15)
- 200807 (3)
- 200806 (8)
- 200805 (11)
- 200804 (11)
- 200803 (20)
- 200802 (17)
- 200801 (17)
- 200712 (11)
- 200711 (5)
- 200710 (10)
- 200709 (14)
- 200708 (26)
- 200707 (38)
- 200706 (18)
- 200705 (29)
- 200704 (53)
- 200703 (64)
- 200702 (25)
- 200701 (15)
- 200612 (8)
- recent trackback