
気になる名前を発見しました。どこで切る?(笑)
ちなみに今は鹿児島ですが…
暑いっす!
まだまだ裏モノですが・・・。目指せ表っ!
ではでは、春セッティングのパート3です。
①GriT Design(BASALT)BTC-800XH
この竿に、コンクエスト200を付けてます。この竿は通常はヘビーTXやヘビキャロなんかで使われると思いますが、ワタクシは最近ビッグベイトに使っています。今年は主にロマンメイドのネゴシエイターとシグナルのブラックデュラゴンを使っています。デュラゴンのチューニング法は古川氏のブログを参考にしてみてください。テキサス用のグリップなので短めですが、今ロンググリップを試してみようと試行錯誤中です。GriTの社長さんにいいことを聞いたので試してみたいです。
②GriT Design(BASALT)BTC-710MH
この竿は主に、クランクベイトで使用しています。特にファットペッパーなどに最適だと思います。しかし最近のワタクシはこれをスイムロールに使っています。そう考えると、クランク、スイムジグやバイブレーションなどでも使用できる竿なのでめちゃバーサイタルな気がしてきました。柔らかいティップ具合がいい感じの振動を手元に伝えてくれる&しっかりしたバットパワーなどとちょうどいい感じなような気がしてます。まだまだ研究の余地があるので、とにかく使ってみて考えてみます。
③GriT Design(BASALT)BTC-700MH
写真はまだ撮っていませんが…
もともと秋のバイブレロッドとして使おう&スイムジグに使おうなんて気持ちで使いはじめています。マキマキなどにも使用できます。グリップの長さが短くて使い回しがいいロッドです。この竿もいろいろ研究中です。MHとはいえ、通常のテキサスをするにはちょいとテーパーが違うような気がします。
無理して琵琶湖に通っているので忙しさがMAXのミズノです。こんばんわ。
木曜日(17日)
は友人とレンタルで出船。昼からの放水量の増加に対応できずに、中途半端な結果に終わってしまいました。
携帯から放水量のページに飛ぶことができなくなっていたのが原因ですが、水が変わっていることに気付かないくらいの雨量でした。結局、爆睡タイムも入れて午後から1時間しかできなかったのも残念でした。
ただプリメスの釣り方は、ずいぶんと分かってきました。あと1歩のところです。
シャローにバスがさしているエリアでの一時待機型のメスをじっくり狙ってみました。
本日(19日)
は、管理人ヤッスー+友人+ミズノの3人で出船。途中で某所で拾っていただきました(笑)
結果はこんな感じでした。周りの船も僕らも楽しめるサイズがよく釣れた1日でしたね。
今回の戦略は①風があるときはスイムロールでウィードの上をじっくり引き、②風がないときはジグヘッドという作戦で45~51㎝くらいまでのメスを3人で10数匹釣りました(途中からあんまり覚えてませんが)。周りの船も同時にヒットするラッシュに入る釣れ方だったので写真は少ししかありません。そのなぞの巨大魚やら、ラインブレイクやら残念な結果も多数あり、自分自身の技術の未熟さに思わず笑いが出ました。スイムロール技術はまさに訓練しかありませんので、頑張ります。※シマノのDCの音を本日初めて聞いた(笑)管理人さんも釣行記をUPするはずですよ~♪
今回のスイムロール祭りの立役者は
コイツです。
コイツらを、BASALTの710MHでフルキャストして、スローに巻くだけです。ただし時間帯やベイトの写る層、ウィードの高さなどによってリーリングスピードを変えることが大切です。このリーリングの技術で釣果に差が出るような気がします。どこまで水中を泳ぐジグをイメージできるかが大切でしょうね。
スイムロール用ロッドを悩んでいますが、700MHと比べてみました。やはり自分的にはティップのソフトさが欲しかったので、とりあえず710MHがめでたく選ばれました。ただ柔らかすぎると、バスがジグを飲んでしまう気がしました。適度な硬さとテーパーを求めてみたいと思います。
また今日は
こんな具合に風との戦いでした。また他のボートとの戦いでもありました。キャスティングラインの真上を通過するバスボート、下物東岸のエリにバスボートをベタ付けして中にルアーを放り込む方やら、いろいろと見させていただきました。みんなで楽しめる琵琶湖を作るためにも、細かな配慮はしていただきたいなぁと思います。
ではでは、今日も春タックル紹介いたします。
これは、先日手に入れた
③GriT Design(BASALT)BTC-603L
GriT Designが考えるジグヘッドのスイミングロッドです。本当にぐにゃぐにゃです。バイトをはじくことは今のところありませんね。
このロッドにはIGNIS2506+フロロ5ポンドをセッティングしてあります。
④GriT Design(BASALT)BTC-700H
GriT Designを代表する名竿の700H(ななひゃくエイチと読んでます)です。今はスイムロール、ステイ系ラバージグなどで使用しています。最近グリップが変わったそうですが、旧型のグリップも作ったそうです。今年はもう1本追加しそうな感じですね(ヤバイ)
こいつには
メタニウムMgをセットしています。スタジオオーシャンマークのハンドルは90㎜を使用しています。
タックルの続きはまた後日にUPしますね~♪
さてさて今日は所用で湖北へ行ってきました。その帰りにポパイ長浜店(年に一度の奉公です)へ遊びに行ったら、偶然にもGEECRACKの海テスター尾崎君が来てたので、売り物の偏光をかけて記念撮影(爆)※もちろん買いましたよ
秋のシーバス話を聞き、今年はシーバスにも挑戦になりそうな勢いです(爆)
PS:尾崎君の偏光をワタクシがかけたら『ただの渡哲也でした』かっこいい子はなんでも似合っていいなぁ…
<< June 2023 >> | ||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |